霧島は、神が降り立ったとの神話が残る場所。
天照大神(アマテラスオオカミ)の命を受け、その孫ニニギノミコトが、
天上界からはじめて地上に降り立った場所といわれているのが、霧島の高千穂峰です。
日本の建国神話が語り継がれている霧島で、「極天然水」は生まれました。
神様に選ばれた水の聖地
その名も「神の郷」。

霧島の成り立ちと特殊な地形から、水は、南斜面では地表に流れて湧水や川となり、北斜面では地下に浸み込んで伏流水となります。
大地と森の栄養を採り込み、地下の水脈をたどってゆっくり流れ集まるのは、500年も昔から傷や病気を回復させる温泉として愛されてきた北霧島の「神の郷」でした。(宮崎県小林市)
不思議なことに、近辺をいくら掘っても、「極天然水」のようなミネラルバランスを持つ水が出ることはありません。「神の郷」はまさに神に選ばれた奇跡のポイント。「極天然水」は神様がくれた天然のミネラルウォーターです。