最終更新日:

絶対に損をしないシリカ水の選び方とおすすめシリカ水5選

知らないと損するシリカ水の選び方

女性アイコン

種類が多すぎて、どのシリカ水が良いのか分からない…!

女性アイコン

どんなシリカ水が人気あるのかな?

そんな方に向けて、「カラダに良いシリカ水の選び方」と「厳選おすすめシリカ水5選」をまとめました。

カラダに良いシリカ水の選び方は簡単です。
下記の3点に注目して選ぶだけです。

  • シリカの含有量
  • マグネシウムとカルシウムの量とバランス
  • おいしさ

女性アイコン

3つのポイントは簡単そうだけど、シリカ水はたくさんあるから、いちいち調べるの面倒かも…

という方の為に、厳選したおすすめシリカ水の紹介もしていますので、参考にしてください。

この記事を読むと、

この記事で分かること

・自分がシリカ水で摂るべき一日のシリカ量が分かる
・シリカ以外のミネラルバランスの良し悪しを判断できるようになる
・売れているシリカ水の人気の理由が分かる

など、一気にシリカ水について詳しくなれます!

シリカ含有量はどれくらい重要か?

シリカ含有量は多いほど良い?

シリカ王子

突然ですが、あなたはシリカを一日にどれくらい摂れればOKだと思いますか?

それは「あなたの食生活で足りていないシリカを十分に補ってくれれば合格点」ですよね。

答えを言っちゃうと、普段の食生活で、

  • 白米メインの手作り料理中心の方なら、毎日20~30㎎
  • コンビニ食・冷凍食品が多い方は、毎日30~40㎎

のシリカをシリカ水で補うと良いです。

つまり、シリカは毎日40㎎も摂れれば十分な訳です。

シリカ王子

シリカ水以外の食事でこの量を摂るのはとても難しいです。下記の記事で詳しく説明しているので、気になる方はチェックしてみてくださいね!
~ 食材に含まれるシリカ含有量が分かる! ~
シリカを豊富に含む食べ物ってなに?

女性アイコン

でも、シリカは少しでもたくさん摂った方が効果も上がるんじゃないの?

と思うかもしれませんが、そんなことはありません。

シリカは一度にたくさん摂っても、カラダが必要な分以外は体外に排出されてしまいます。

ここでもう一つ質問です。

シリカ王子

あなたがこれからシリカ生活を始めるとして、毎日どれくらいの量のシリカ水を飲みますか?
女性アイコン

運動しているから、2Lは飲みます!

女性アイコン

1Lくらいかしら?

女性アイコン

ペットボトル1本(500ml)飲めるか飲めないか・・・

人によって様々だと思いますが、私が極天然水というシリカ水を販売していた時の感覚では、最初は「1L飲むぞ!」「2L飲みます!」と意気込んでいても、長く続けていると毎日500mlぐらいがちょうど良くなる方がとても多かったです。

ですので、シリカの含有量としては、80㎎/L(500ml中にシリカ40㎎)以上のものが理想的です。

シリカ王子

シリカは“ちりつも効果”でカラダを変えていきます。シリカ濃度が少し高めのものを少量。これが続けるコツです。

※もうおすすめの商品が見たいという方は、ココ(シリカ水おすすめ5選)をポチっと押すと移動します。

健康の為に絶対こだわるべき!カルシウムとマグネシウム量

見落としがちなカルシウムとマグネシウムの重要性

次に、カルシウムマグネシウムについてお伝えします。

日本の基準では、お水の硬度は、

  • 硬度100までが軟水(なんすい)
  • 100~300までが中硬水(ちゅうこうすい)
  • 300以上は硬水(こうすい)

と区別されています。

お水の硬度は、水中のカルシウムとマグネシウムの量によって計算されます。
つまり、軟水は必須ミネラルであるカルシウムとマグネシウムが少ないお水なんです。

日本はほとんど軟水なので、当然、軟水を販売する会社が多く「軟水が一番」みたいな宣伝で溢れかえっていますが、ミネラル摂取の少ない食生活が良いわけありません。

シリカ王子

シリカだけでなくカルシウムとマグネシウムもしっかり摂らないと健康的な食生活になりません。
女性アイコン

でも、カルシウムがたくさん入っているお水を飲むと、尿路結石になるんじゃないの?

とご質問頂くことも多いのですが正解はその逆で、カルシウムを摂った方が尿路結石になりにくいのです。

たしかに昔は尿路結石の原因は、カルシウムの摂りすぎと言われていました。
理由は、結石はカルシウムが結合してできているからです。

しかし、結石患者と健康な人の食生活を長年調べていると、結石患者の方がカルシウムが摂れていない事が判明し、カルシウム摂取が少ないと結石ができてしまうメカニズムについても解明されました。

シリカ王子

現在では、結石の再発防止の為に適量のカルシウム摂取が必要と指導されています。

マグネシウムについては、普段の食事では意識して摂ることが難しいミネラルです。お水で簡単に摂れるのは大チャンスとしか言いようがありません。

マグネシウムが不足すると、血圧上昇、動脈硬化、心筋梗塞などの要因になるリスクが上がります。

参照:厚生労働省
e-ヘルスネット マグネシウムについて

カルシウムとマグネシウムは摂取量も大事なのですが、摂取バランスにも注意が必要です。
豊富に摂っていても摂取バランスが悪いと、高血圧や心筋梗塞・狭心症のリスクが高くなります。

一番理想とされている摂取バランスは、
「カルシウム:マグネシウム=2:1」
です。
※研究者によっては、「1.5:1」を推奨としている場合もあります。

※もうおすすめの商品が見たいという方は、ココ(シリカ水おすすめ5選)をポチっと押すと移動します。

『軟水だからおいしい』は実は間違っている

軟水がおいしいは嘘

3つ目のポイントは「おいしさ」です。

こんなフレーズ聞いたことありませんか?
「硬水は飲みにくい、軟水は飲みやすくておいしい」

日本産のミネラルウォーターは軟水が多いので、どうしても極端に飲みにくい硬水と比べて、「飲みやすい!」をアピールする宣伝文句になってしまいます。

確かに「軟水は飲みやすい」です。
しかし、「必ずしも“おいしい”とは限らない」です。

シリカ王子

コンビニで買える軟水で、「このお水はおいしくないな」と思った事はないですか?

「百聞は一見にしかず」で、一口飲むと納得なんですが、あまりにもおいしくて驚かれるお水が2つあります。

のむシリカとフィジーウォーターです。

軟水よりおいしい中硬水のお水

なんとこの2つ、どちらも中硬水なんです。

お水は無味無臭というイメージがありますが、実はミネラルバランスによって「口当たり」が変わることにより、「さっぱり」「まろやか」「苦味」「甘味」を感じます。

「このミネラルバランスならおいしい」という基準がありませんので、実際に飲んでみるしかないのですが、もしお試しになる時は「常温」でお水の味を確かめてみてください。

冷たいお水を好きな方は多いのですが、お水が冷たいと人間の味覚はマヒしてしまい、おいしさの違いが分からなくなってしまいます。

シリカ王子

常温でおいしいお水は「本物」です。

おすすめのペットボトルのシリカ水5選

それでは、おすすめのシリカ水を厳選して5つご紹介いたします。
まずは全商品の比較表を見てみましょう。

商品画像 のむシリカ MIZU NO IGAKU FIJI WATER マイプラスウォーター シリカ117
商品名 のむシリカ MIZU NO IGAKU FIJI WATER マイプラス
ウォーター
シリカ117
シリカ含有量 97㎎/L 79㎎/L 93㎎/L 70㎎/L 120㎎/L
Ca : Mg 2.21:1 1.76:1 1.2:1 2.8:1 1.7:1
CaとMgの量 多い 多い 多い 普通 少ない
おいしさ まろやか 普通 まろやか 普通 普通
価格 500ml当たり
150円
600ml当たり
118円
500ml当たり
215円
540ml当たり
92円
500ml当たり
162円
総合評価
(5 / 5.0)
(4 / 5.0)
(4 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(3 / 5.0)
Ca:カルシウム Mg:マグネシウム

この記事でお伝えした3つのポイントを全て満たしているのは「のむシリカ」だけですが、他4商品もそれぞれ良い特徴があります。

No.1 霧島天然水 のむシリカ

のむシリカ

のむシリカのポイント

  • 抜群の“飲みやすさ”
  • 圧倒的な“ミネラル量”
  • 防腐剤や保存料は“無添加”

採水地は、おいしい焼酎でも有名な霧島連山。
防腐剤や保存料はもちろん無添加。
ミネラルの量・バランスともに理想的。

“カラダに良いお水”という言葉が一番似合うシリカ水です。

のむシリカの採水工場から、たった4.5㎞(車で約7分)の場所にある別の採水工場では、「ファミリーマートの天然水 霧島」がボトリングされています。

「のむシリカ」は、シリカ濃度 97㎎/L
「ファミマの天然水」は、シリカ濃度 66㎎/L

こんなに場所が近くてもミネラルバランスが全然違うお水になってしまいます。
ですので、のむシリカの水脈は、本当に“たまたま見つかった金脈みたいなもの”と言えるでしょう。

~のむシリカ工場の誕生秘話~

水脈が見つかった当時の工場のオーナーは、シリカというミネラルを知りませんでした。
「シリカっていうミネラルがたくさん入ってるけど、なんだろう?」程度です。

とてもおいしいお水だったので、近所の居酒屋に提供したところ、「このお水で割ると、水割りがとてもおいしい!」とお客様から大絶賛だったようです。

その後、シリカウォーターというものが海外で流行っていることを知り、世界的に見てもシリカ濃度が高かったこともあり、工場生産に踏み切りました。

水脈というのは、枯れてしまう事があります。
過去に水脈が枯れて、他の場所から採水している商品はいくつもあります。

鹿児島や宮崎は降水量の多い地域ですので、枯渇する可能性は低いと思いますが、良い水はあるうちに飲んでおいて損はないでしょう。

公式サイトによると「1秒に1本売れている水」という事なので、販売本数は月に267万本。
シリカ水の中では、圧倒的人気のお水です。

毎月これだけたくさんの本数が売れているという事は、継続利用している方が多いという事です。
念の為、口コミを分析してみました。

口コミ分析グラフ

口コミ評価は、★4・5が全体の91%でした。
また、男女共に、40歳以上が全体の80%を超えていました。

シリカ王子

加齢によりカラダの衰えを感じる世代に人気と言えるでしょう。

のむシリカと炊飯

のむシリカを炊飯に使うと、ご飯の甘味が増して、とてもおいしく炊きあがります。

シリカ水でご飯を炊くなんて贅沢な話ですが、シリカは蒸発して減ってしまうなんてことはありませんので、ご飯がおいしくなる分お得です。

※のむシリカのおいしさは外部機関に客観的に評価され、公式サイトに掲載されています。

“少しでもカラダに良いお水を飲みたい”方に一番ピッタリの天然水でしょう。

シリカ含有量(1Lあたり) 97mg
他の成分(100mlあたり) 炭酸水素イオン:17mg・バナジウム3.4mg・カルシウム3.1mg・マグネシウム1.4mg・サルフェート3mg
硬度 135.1mg/L(中硬水)
ph 6.9(中性)
安全性 防腐剤・保存料不使用 / 加熱殺菌(130度で10秒間)
パッケージラインナップ 500ml、2L
採水地 宮崎県霧島
原水の種類 鉱水
原産国 日本
定期縛り なし
容器 ペットボトル

いつでも20%OFF!

No.2 MIZU NO IGAKU

MIZUNOIGAKU

MIZU NO IGAKUは、カルシウムとマグネシウムの量・バランスがとても良い天然水です。

シリカの含有量もほぼ目標基準なので合格点でしょう。
おいしさに関しては「普通」です。

商品独自の公式サイトでの販売はなく、amazon・楽天で都度購入する必要があります。
価格はお安めの設定でお手頃感があるのはとても良い点です。

「お水の味を気にしない」方におすすめの天然水です。

シリカ含有量(1Lあたり) 79mg
他の成分(100mlあたり) 炭酸水素イオン:15mg・バナジウム0.8μg・カルシウム3.0mg・マグネシウム1.7mg・サルフェート4.2mg
硬度 144.9mg/L(中硬水)
ph 6.8(中性)
安全性 防腐剤・保存料不使用
パッケージラインナップ 600ml、1020ml
採水地 宮崎県霧島
原水の種類 鉱水
原産国 日本
定期縛り なし
容器 ペットボトル

No.3 フィジーウォーター

FIJIWATER

フィジーウォーターは、世界で一番売れているシリカ水です。
シリカ含有量は文句なしの水準で、カルシウムとマグネシウムの量・バランスも素晴らしいです。
のむシリカと同じで、このお水も口当たりがまろやかでゴクゴク飲んでしまいます。

海外のセレブに人気というお水で日本に上陸してから10年以上になり、日本にも長く愛飲しているファンがたくさんいます。

唯一残念なのは「価格」です。なかなかいいお値段します。
大陸から2,575㎞離れた環境汚染とは無縁のフィジー島から輸入しているので、どうしても運送コストが高く、原価が高くなってしまうのは仕方がないですね。

価格の問題がなければ、かなりおすすめしたい天然水です。

「このくらいの価格ならOK」という方は、是非一度お試しくださいね。

シリカ含有量(1Lあたり) 93mg
他の成分(100mlあたり) カルシウム1.8mg・マグネシウム1.5mg
硬度 106.7mg/L(中硬水)
ph 7.7(中性)
安全性 防腐剤・保存料不使用
パッケージラインナップ 330ml、500ml、700ml、1L、1.5L
採水地 フィジービティレブ島
原水の種類 鉱水
原産国 フィジー
定期縛り なし
容器 ペットボトル

No.4 マイプラスウォーター

マイプラスウォーター

中硬水が苦手という方には、マイプラスウォーターをおすすめします。
シリカ含有量は目標の80㎎/Lを少し下回る程度。
カルシウム・マグネシウムの量とバランスもそれほど悪くありません。
おいしさに関しては「普通」です。

商品独自の公式サイトでの販売はなく、楽天で都度購入する必要があります。
価格はお安めの設定でお手頃感があるのはとても良い点です。

「お水の味を気にしない」方におすすめの天然水です。

シリカ含有量(1Lあたり) 70mg
他の成分(100mlあたり) カルシウム2.0mg・マグネシウム0.7mg
硬度 78.8mg/L(中硬水)
ph 7.7(中性)
安全性 防腐剤・保存料不使用
パッケージラインナップ 540ml
採水地 奈良県奈良市月ヶ瀬
原水の種類 鉱水
原産国 日本
定期縛り なし
容器 ペットボトル

No.5 シリカ117

シリカ117

シリカ117「超軟水」が特徴の温泉水です。

カルシウム・マグネシウムはしっかり摂れませんが、シリカ含有量が多いですので、
「お水が苦手なので、ちょこっと飲んでシリカを補いたい」方におすすめです。

シリカ含有量(1Lあたり) 120mg
他の成分(100mlあたり) カルシウム0.31mg・マグネシウム0.18mg・サルフェート11mg・炭酸水素イオン51mg
硬度 15.2mg/L(軟水)
ph 7.98(中性)
安全性 防腐剤・保存料不使用
パッケージラインナップ 500ml、350ml、2L
採水地 鹿児島県
原水の種類 温泉水
原産国 日本
定期縛り なし
容器 ペットボトル

いかがでしたでしょうか?気になるシリカ水があった方は、是非一度試してみてくださいね。

当サイトでは、シリカの基礎知識からシリカ水の選び方まで、幅広く・詳しくご紹介しています。
まだまだ深く知りたい!という方は、是非、下記の記事も参考にしてみてくださいね。

新着記事